名は体を表すと言うけれど

サリドマイドという薬がある。 同薬は医学部2年生くらいから何度か取り上げられていたので『サリドマイド => アザラシ肢症・妊婦には禁忌』というのは医学部生の常識、でも僕はそれ以上の知識を得ることもなく卒業を迎えた。 もともと1957年にドイツで開発、…

Pygmalion Effect

“Your name is Gustavo, right?” 最近通いだした南米料理の店で注文を取ってもらっているGustavoに対して突然切り出した僕に、彼は戸惑いながら答えてくれた。 “Yes... But how did you know?” “You served me the previous time I came here, and I liked y…

Debtbook Diplomacy

以前書いた中国の途上国向けローンについて調べてみたら思ったより事態はなかなか深刻なようで・・・ 上図は主な貸出先だが既に借金漬けになっている、あるいはなりかかっている国もあるようだ。 有名な例はスリランカ。巨大港建設向けに中国から貸し出され…

What doesn’t kill you makes you stronger

誰が買ったのか、父の車にはいつもQueenのCDがあった。 学生時代にちょっと頑張りたいデートの時などに借りていた父の車で何の気なしに延々とリピートしていた。サッカー部の試合や合宿のときとかも同じ調子だったから、同級生の修平からは『Queenを聞くと小…

Isn’t it judgy?

留学当初にイマイチ腑に落ちなかった概念がJudgeだ。 Judge (Google dictionary) Noun; a public official appointed to decide cases in a court of law. Verb; form an opinion or conclusion about. 判断(Judge)することの何が悪い?普段人々とかかわる中…

Neuroplasticity

最近Youtube、特にTEDxにはまっている。 残念ながら大抵のプレゼンはつまらない。(はまっているのに何て言い方だ)Contents vs Deliveryで言うところのDeliveryに偏ったパフォーマンスだけのものが多い印象がある。 しょうがないだろう。ほとんどが素人なん…

A promise made

国債の国内消化の限界はいつ頃か?? 結論から言うと外貨建債務もしくは複数国での通貨統合(EUなど)への参加がない限り国債の国内消化が出来なくなることはほぼない。(厳密に言うと基軸通貨国であるアメリカは国内消化のみというのは難しいかもしれない、た…

Lindy Effect

少し前にGDPの経年国毎比較、日本の高度経済成長少し前くらいからの動画が話題になっていた。 下図は更に時を遡り1820年、アヘン戦争直前のGNPだ。(単位はmillion USD) 中国がなんと当時世界の33%、インドは17%、合わせてほぼ50% - 印中の”二強”状態は紀元頃…

Will our children be better than us?

去年の夏のこと。 『Yukiは最近の21歳をどう思う?』 グループディナーの中で最年少だった学部生の女の子がおもむろに切り出した。 ただの世間話のつもりだったのかもしれないが僕は人を世代で捉えるのはあまり好きではない。適当に返しつつ、下の世代から自…

Believe in the beauty of our dreams

(追記)多数リクエスト頂き、興味ある方向けのカウンセリング始めました。30分から受付けております。 carpe-diem-counseling.com 随分と間が空いてしまった。 6月に卒業してからというものの就活、就活。 アメリカの仕事でオファーをくれていた先があった…

EU統合への道

Social mobilityという概念がある。 正確には多義語なんだろうが今回は“地域間の移動”として捉えたい。 国内の、ある特定地域が奮わない際に比較的堅調な他地域へ移る。 すると職が多い地域に人は流入し産業はスムーズに成長、人が出て行ったところでも失業…

Startup Nation

余暇のことばかり書いてきたが本来の目的はもちろん仕事、医療機器を開発するスタートアップでBusiness Developmentを手伝ってきた。 ご存知の方も多いだろうがイスラエルはStartupが非常に盛んになっており、軍/アカデミアのシーズから多くの事業が産まれて…

Natures

文化・宗教に加えて自然の豊かさもIsrael labのハイライトだ。2万平方キロと日本の20分の1程度の国土によくもまあここまで色々見どころがあるのものだと感心せざるを得ない。 なんと言っても一番美しかったのはMasada周辺のエリアだ。死海を一望できる高台に…

Holocaust Museum

人類史上最大の過ちとされる出来事がナチスによるユダヤ人大量虐殺、ホロコーストではないだろうか。世界中に点在するホロコーストミュージアムの中でも、僕らが訪れたエルサレムにあるものは特に有名らしい。同級生らとともに2時間ツアー。悲劇の詳細をあり…

Gender and basic human rights

本題のHackathonだが、僕らはWoman Empowermentに関するビジネスアイデアを通じ両者の親交を図ろうというテーマでプレゼンした。正直深入りすることを避けてきたテーマだったが作業しているうちにのめり込んでいったのを受けて自分で考えていた以上にジェン…

Center of Religions

“I’m handing you a piece of white paper. Write what you need, not what you want.” Israel labも中盤に差し掛かった週末、3日間のエルサレム旅行での出来事。幸いにいもトランプ発言後の緊張感がやや落ち着き、大学から禁止されていたOld cityへと立ち入…

The Holy Land

Action is the foundational key to all success. Pablo Picasso 先週末からイスラエルに来ている。Learning by action、ということでプロジェクト実践型の授業を多く取っているのだがその1つ Israel labで1月をTel Avivで過ごすことになったからだ。Startup…

In Data We Trust

最近Data Analysisにはまっている。 きっかけの1つは前学期に取ったMarketing Analysisという授業。 StanfordでData Scienceを学びFacebookでキャリアを積んだ後Academiaに来た教授が担当している。 これが非常にマニアックで理数の大して強くないMBA生に対…

Eat good feel good

フードファイター小林尊をご存知だろうか。 173cm 58kgと痩せていながら8個のギネス記録を持ちフードファイトをスポーツに高めた立役者として世界的に有名な日本人の1人だ。 僕自身もこちらに来るまで知らなかったのだが、アメリカ人はもちろんドイツ人/ニュ…

1%のクリエイティブと99%の非クリエイティブ?

『日本とイタリアは似ていると思うんだ。』 3人いるイタリア人クラスメイトの1人、Jordiからの一言に僕は驚いた。 多くの著名な芸術を生み出し、現在の建築、美術、食と幅広い分野において世界で確固たる地位を築いている両国はその他の部分でも共通点が多い…

The joy of dressing

大分前の話になるがファッション関連の仕事をすることがあった。 『なんで僕がわざわざ・・・』 かつてはそれなりに気を使っていたものの社会人になってからというもの支出の大半は旅行と交際費(要は飲み代だ)。オフィスではビジネスカジュアルのギリギリ…

She's always a woman to me

Bostonの夏は音楽が盛んだ。 Emmy賞をもたらしたSeiji Ozawaにより世界的地位にまで上り詰めたBoston Symphony Orchestraから素人に毛が生えたレベルの野外コンサートまで、様々な音楽イベントがマサチューセッツ州中いたるところで催される。 残念ながら僕…

Globalization

日本の国際化は確実に進んでいる。前職の後輩には僕と同じタイプの進路を進みながらバイリンガルの後輩がたくさんいた。高校の後輩は大学からどんどん海外へ出て行っている。12年前、そんなこと考えもせずに慶應に入って心から浮かれていた僕は和民に入り浸…

見捨てないでいてくれた君たちへ

漸くボストンでのインターンが終わり次学期が始まるまでの束の間、日本に帰る機内でCatch me if you canを見た。 パイロット、医者、弁護士になりすました上に大金のpay checkを切り、FBIに逮捕された際には19歳、まるで少年マンガのような人生を生きたFrank…

心を鎮める

出会った皆に経験をまとめたスライドを送りインターン最終日が終了。なるべく簡潔にジョークを交えながら作ったがどうだっただろう。 今回、四六時中四苦八苦する中で得た学びの1つが休息の取り方。因みに学びとか成長という表現はどうも堅苦しい上に薄っぺ…

カレンダーを見ていたら

山の日という知らない祝日が・・・!? 小山の日だったら良かったのに。8月なんの縁もないが。 小さいころから夏が好きだったのに最近日差しがきつい。紫外線が気になる。 ところで最近新しいサッカーチームで練習始めました、PhDのチーム。 この年でサッカ…

whatchamacallit

SoとVeryの厳密な差を皆はご存じだろうか。 HAPA英会話によると例えば It's so hot todayのように相手も同じ場にいて『今日は暑いねー』と相手も知っている内容についてはsoを、It's very hot in Japanのように相手にとり新情報を話すときはveryを使うとのこ…

I prefer living in color

毎日毎日、相も変わらずポロシャツとジーンズの僕に対しPantryで出くわした女性が言った。 "I love your pink shirt. Men should wear pink more." 大学時代はまだ気を使っていたものの(大学時代はなんとお洒落な人投票で学年1位だった)社会人になって他の…

I'm just kidding

Jokeを制するものが留学を制する 最近Standup comedyを良く聞くようにしている。(Comedianが1人で客前で1時間程度話して笑いを取り続ける。日本語で言うと落語?) 一番面白くて良く見ているのがこのLouis CK、彼は下ネタと半Politically Correctnessネタ…

I am not genius

ちょうど1年前の今日、医学部時代の友人たちが中心となって壮行会を開いてくれた。 高校の友人、会社の先輩後輩、その他遊び仲間も含めて70人くらい来てくれた様子から『結婚式みたいだ』とある友人はつぶやいた。 会の最後に、何か話したいとネタを考えてい…