名は体を表すと言うけれど

サリドマイドという薬がある。

 

同薬は医学部2年生くらいから何度か取り上げられていたので『サリドマイド => アザラシ肢症・妊婦には禁忌』というのは医学部生の常識、でも僕はそれ以上の知識を得ることもなく卒業を迎えた。

 

もともと1957年にドイツで開発、妊婦のつわり止めに使われたところ死産・奇形児を生み出してしまい世界的な薬害事件の元となった薬だ。

 

サリドマイドの歴史はそこで終わらない。多発性骨髄腫への効果が発見され副作用を軽減された後Revlimidとして世界中で毎年何千億円もの売上をあげてきた。(2017年売上はこの薬だけで1兆円近い)他にもPomalyst、Otezlaなどサリドマイドをベースにした薬はがん治療の世界でブロックバスターを量産、少なくとも商業的には大成功を収めた。(その間アグレッシブな値上げもされているのだがそれはまた別の機会に論じたい)

 

そして先月、これらブロックバスターを売り出してきたCelgeneが740億ドル(8.2兆円程度)という途方もない金額でBristol-Myers Squibbに買収される計画が発表され大きなニュースとなった。

 

誤解のないように追記。Celgeneは直近売上の75%程度がサリドマイド由来の薬剤によるものの中小規模バイオテックとの提携もかなりアクティブでCAR T Therapyを始め多くのInnovationに貢献してきた会社だ。

 

 

 

 

 

買収案件にまつわるこれら一連の歴史がメディアで紹介される中FDAでメディカルオフィサーとして働いたFrances Oldham Kelseyという医師のことを知った。

 

 決して高給ではないものの非常に優秀な人が集まっていることで知られ大きな尊敬を受けている同職において、医学部卒業後数年の彼女が最初に担当した薬の1つがサリドマイド。Inadequate evidence on safetyを根拠に断固として承認を認めなかった彼女のおかげでアメリカにおけるサリドマイド被害は皆無、その後はご存知の通り。Dr. Kelseyはその功績が認められ多くの賞を受賞、現在FDAでは彼女の名を冠した賞もある。

 

他先進国で次々にサリドマイドが承認され周囲や製薬会社からのプレッシャーがある中、新米のOfficerとして数年の臨床経験しかない彼女が“No”を貫くのはどれだけ勇気のいることだったのだろう。

 

もし仮にサリドマイドが安全な薬だったとしても、彼女のお陰でアメリカ人たちは人体実験のモルモットになることから逃れることが出来たのだ。その場合Dr. Kelseyのキャリアがどうなっていたのかは知る由もないが…

 

 

 

f:id:koyamyuk:20190213092759p:plain

JFKに表彰されるDr.Kelsey

 

 

声をあげること、ポジションを取ること、時に勇気を出してリスクを取ること。これらは時折社会に大きな恩恵をもたらす。

 

だから僕は起業家を大きく尊敬するし、自分でも近いうちにこちらでやりたいという想いを抱き続けている。大抵失敗するけどね。でもそれで良いんだ、ターンオーバーが全体を良くしていくんだから。ちょうど挑戦者が入れ代わり立ち代わり現れる都心のラーメン店のように。

 

そこまで大きなリスクじゃなくても、少し疑問に思ったことを発言するくらいのことから何か生まれるんじゃないかと信じている。だから時々変な目で見られても、よほどまずくない限り色々発言する姿勢は保ちたい。MBAのクラスだって、恥ずかしがらずに賛否両論あるくらいの意見を言った時の方が議論が白熱したしね。

 

 どんなリスクでも取れば良いってわけじゃない。けど個人の目から見てリスクリワードが釣り合ってるくらいの時は、多分リスクテイクしてみた方が面白いことになるんじゃないかな。