2019-01-01から1年間の記事一覧

名は体を表すと言うけれど

サリドマイドという薬がある。 同薬は医学部2年生くらいから何度か取り上げられていたので『サリドマイド => アザラシ肢症・妊婦には禁忌』というのは医学部生の常識、でも僕はそれ以上の知識を得ることもなく卒業を迎えた。 もともと1957年にドイツで開発、…

Pygmalion Effect

“Your name is Gustavo, right?” 最近通いだした南米料理の店で注文を取ってもらっているGustavoに対して突然切り出した僕に、彼は戸惑いながら答えてくれた。 “Yes... But how did you know?” “You served me the previous time I came here, and I liked y…

Debtbook Diplomacy

以前書いた中国の途上国向けローンについて調べてみたら思ったより事態はなかなか深刻なようで・・・ 上図は主な貸出先だが既に借金漬けになっている、あるいはなりかかっている国もあるようだ。 有名な例はスリランカ。巨大港建設向けに中国から貸し出され…

What doesn’t kill you makes you stronger

誰が買ったのか、父の車にはいつもQueenのCDがあった。 学生時代にちょっと頑張りたいデートの時などに借りていた父の車で何の気なしに延々とリピートしていた。サッカー部の試合や合宿のときとかも同じ調子だったから、同級生の修平からは『Queenを聞くと小…

Isn’t it judgy?

留学当初にイマイチ腑に落ちなかった概念がJudgeだ。 Judge (Google dictionary) Noun; a public official appointed to decide cases in a court of law. Verb; form an opinion or conclusion about. 判断(Judge)することの何が悪い?普段人々とかかわる中…

Neuroplasticity

最近Youtube、特にTEDxにはまっている。 残念ながら大抵のプレゼンはつまらない。(はまっているのに何て言い方だ)Contents vs Deliveryで言うところのDeliveryに偏ったパフォーマンスだけのものが多い印象がある。 しょうがないだろう。ほとんどが素人なん…

A promise made

国債の国内消化の限界はいつ頃か?? 結論から言うと外貨建債務もしくは複数国での通貨統合(EUなど)への参加がない限り国債の国内消化が出来なくなることはほぼない。(厳密に言うと基軸通貨国であるアメリカは国内消化のみというのは難しいかもしれない、た…

Lindy Effect

少し前にGDPの経年国毎比較、日本の高度経済成長少し前くらいからの動画が話題になっていた。 下図は更に時を遡り1820年、アヘン戦争直前のGNPだ。(単位はmillion USD) 中国がなんと当時世界の33%、インドは17%、合わせてほぼ50% - 印中の”二強”状態は紀元頃…

Will our children be better than us?

去年の夏のこと。 『Yukiは最近の21歳をどう思う?』 グループディナーの中で最年少だった学部生の女の子がおもむろに切り出した。 ただの世間話のつもりだったのかもしれないが僕は人を世代で捉えるのはあまり好きではない。適当に返しつつ、下の世代から自…